ウィッグを染める ダイロン編
ウィッグを染めるのに紅茶なども有名ではありますが、一番手軽にできる方法ではないかと思います。
ただ、何度か試したのですが、どうしても色むらが出ることがありました。ウィッグの質にもよるのかもしれません。
色ムラが酷い場合は使うことができなくなりますから、失敗したくないというウィッグでは染は行わないほうが無難ではあります。
材料・必要なもの一覧
- ダイロン
- 耐熱性のウィッグ
- 塩
- ゴム手袋
- 大きめの鍋
- ポリエステル染色補助剤
- シャンプー
用意した鍋にウィッグがしっかりつかる量のお水を入れます。40度くらいの温度まで温めます。
ダイロンを溶くために、上記とは別の300cc程度の熱湯を用意します。
お湯を沸かす間に、ウィッグをシャンプーで洗います。
2で用意したお湯にダイロン、塩を入れ混ぜます。
4のダイロン湯を1の鍋に入れ、ウィッグも鍋の中に投入!
ゴム手袋をしてから、ウィッグがよく染まるように揉み混んでください。
ウィッグになじんで来たら、鍋に火をつけます。時々、箸などでウィッグをひっくり返しましょう。
鍋が沸騰したら火を消してしばらく置いておきます。
鍋が冷めてからウィッグを水洗いして、その後、シャンプーなどでケアします。
風通しの良いところで乾かせば完成です!
※しっかり、色を入れたい場合は、鍋が沸騰してから2時間くらい煮込んでみてください。